プロセス分析計21社を比較&選び方を解説|プロブン » プロセス分析計取り扱い会社一覧 » セコニック

セコニック

セコニック
引用元HP:セコニック公式
https://www.sekonic.co.jp/
目次

プロセス分析計の特徴

セコニックのプロセス分析計は、主に「粘度計」を中心に展開されています。独自の振動式インライン粘度計は業界でもオリジナリティを発揮しており、幅広い企業で重宝されています。

粘度計メーカーの一覧と
おすすめの粘度計3選を見る

振動式インライン粘度計 FEM-1000Vシリーズ

セコニックの代表的な計測機器のひとつである「FEM-1000Vシリーズ」は、液体の粘度を振動によって感知できる、インライン式の粘度計。独自のバランス型構造を有する振動子を採用することで、安定したリアルタイムの粘度測定を実現しています。

振動式インライン粘度計 FVM70A シリーズ

こちらも振動を利用したインライン式の粘度計です。組み込み用途向けコンパクトタイプが用意されており、フランジでタンクや配管に取り付けることで粘度・温度をリアルタイムで測定できます。

インライン式プロセス分析計の
測定メリットや取扱メーカーを見る

ラボ用振動式粘度計 VM シリーズ

研究室や管理室など、卓上で粘度を測定する目的で開発された振動式粘度計「VM シリーズ」。わずかなサンプルで測定が可能なほか、小型なので使いやすいのも魅力です。

記録計・温湿度記録計

その他、セコニックにはアナログ記録計温湿度記録計のラインナップもあります。電子式やメモリ機能付きなど、ハイテクな製品も提供されているので、用途に合わせて選ぶと良いでしょう。

自社に合ったプロセス分析計を構築したいなら

このメディアでは、省力化と高い品質管理を叶えるプロセス分析計を目的別にまとめています。

従来の卓上型からインライン計測やオンライン計測に変更するメリットなどを解説。自社の工場やプラント内の各種プロセスに合うプロセス分析計を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

自社に合うプロセス分析計が見つかる
目的別3選を見る

会社の特徴

セコニックは、自主開発と受託生産双方の視点から、同社ならではの技術力を活かしたサービスを提供しているのが特徴。具体的には「光学電子情報機器」、「計測機器」、「無機EL」、「映像機器」、「EMS」という5つの事業を展開しており、先端テクノロジーに関連する分野をメインに手がけています。

特にプロセス分析計については、「粘度計」を中心に提供しているのが特徴。独自開発のセンサーが搭載された計測機器は、振動や流れの影響を受けにくく、安定した精度で測定が可能です。

サポート内容

計測機器に関しては、公式サイトにおいて製品カタログ取り扱い説明書を公開。ソフトウェアダウンロードも可能で、不明点がある際や説明書を紛失した際にも容易に確認できるようになっています。校正や修理も自社で責任持って対応していますが、製造から期間が経過したものに関してはサポートが終了しているケースもありますので、詳しくはホームページにて確認してみてください。

会社情報

所在地 東京都世田谷区池尻3-1-3 MUTOH池尻ビル3F
電話番号 0570-200474
公式HP https://www.sekonic.co.jp/
用途別・業界シーン別に見る
おすすめのプロセス分析計3選
製造過程や品質を
リアルタイムで監視
する場合は…
インライン式分析計が豊富な
日本カンタム・デザイン
日本カンタム・デザイン公式サイト
引用元:日本カンタム・デザイン公式サイト
(https://www.qd-japan.com/)
例えばこんな業界シーン
  • ビール醸造所の発酵状態
  • 半導体工場のガス濃度測定
  • 薬品製造工程での品質検査
おすすめPOINT

濁度計・色度計・UV計・導電率計・pH分析計といった測定器をラインナップし、各配管やタンク(発酵槽)・リアクタなど製造ラインの様々な箇所に取付可能。

日本カンタム・デザイン
公式サイトで製品ラインナップを
確認する

電話で問い合わせる

品質担保のために
定期的に対象を検査
する場合は…
オンライン式分析計が豊富な
メトラー・トレド
メトラー・トレド公式サイト
引用元HP:メトラートレド公式
(https://www.mt.com/)
例えばこんな業界シーン
  • 水処理施設の水質検査
  • 製薬会社のバッチ分析
  • 自動車工場の塗装ライン
おすすめPOINT

製薬用水における微生物汚染を測定するバイオバーデン装置や、コンバータ無しでセンサ内でデジタル分析を行う独自技術を用いた分析計を提供。

メトラー・トレド
公式サイトで製品ラインナップを
確認する

電話で問い合わせる

学術目的や野外調査で
不定期/単体で分析
する場合は…
卓上型分析計が豊富な
HORIBA
HORIBA公式サイト
引用元:HORIBA公式サイト
(https://www.horiba.com/)
例えばこんな業界シーン
  • 大学や研究所での実験
  • 野外フィールドワーク
  • 第三者の独立検査機関
おすすめPOINT

研究開発や環境アセスメント分野に適した製品としてポータブルガス分析計やマルチガス分析計などを提供しているほか、卓上/ハンディ型に特化した水質分析計シリーズを展開。

HORIBA
公式サイトで製品ラインナップを
確認する

電話で問い合わせる